アラフィフ
2015年08月29日
老け顔NO!レベルアップする顔ヨガ(顔筋トレ
老け顔にならない
レベルアップする顔筋トレとは?
筋肉は一気につくものではなく
少しつづ積み重ねで
太く強くなってきます。
最初は軽いバーベルを持ち上げて筋トレ
ある程度筋力がつくと
もう一段重いバーベルに変えていきます
そういった段階を経て太く強い筋肉はつくものではないでしょうか?
顔筋トレも全く同じ図式です
表情筋エクササイズで顔筋だけを動かしていても
太く強い筋肉は育ってきません
重いバーベルを次々に増やしていくのです
重いバーベルを持ちあげる顔筋トレをするようになって
多くのエクササイズを考案してきました。
首やアゴ周辺から
口周辺
頬から鼻周辺
目の周りから
眼輪筋の奥又は眼球の周り
皺眉筋を鍛える
眉周辺
コメカミ周辺
額
頭皮
側頭部
ざっと数えて約50種類以上あります。
老け顔になりたくないと
日々顔筋トレと格闘して
いつの間にか
50以上ものエクササイズに
ふくれあがったしまったというのが
正直なところ
50以上ある中の
50%くらいは単純な初心者向けのエクササイズで
バーベルでいうとごく軽いものでしょうか?
30%くらいは中級で
バーベルでいうとちょっと重たくなります
20%は上級
かなり重いバーベルで筋力がないと持ち上がりません
イメージしやすくバーベルに例えましたが
段階が上がるごとに
顔筋の筋力がないと動かないエクササイズになってます
そのつどレベルアップさせて
より強く顔筋が発達するようにと
考えてきた結果
50数種類も増えていきました。
近年!顔筋トレをする人口も増えてきて
このブログへアクセスする数も増え
心強くもありますが
表情筋トレーニングは
まだ確立されてないトレーニング方だと思います
年齢が増すごとに
50以上も種類が増えていくように
まだまだ現在進行形のトレーニングであるという事を
念頭に入れておくべきだと思います
同じエクササイズを
繰り返すと
アンチエイジングとはほど遠いものになって
しまいかねないのです。
できるだけ現在の顔筋を維持させるべく
日夜いろんなバーベルを試しています
************
老眼・目のくぼみ陥没改善体操!(1回)
【ゴルゴ線改善体操】1回
続きを読む
レベルアップする顔筋トレとは?
筋肉は一気につくものではなく
少しつづ積み重ねで
太く強くなってきます。
最初は軽いバーベルを持ち上げて筋トレ
ある程度筋力がつくと
もう一段重いバーベルに変えていきます
そういった段階を経て太く強い筋肉はつくものではないでしょうか?
顔筋トレも全く同じ図式です
表情筋エクササイズで顔筋だけを動かしていても
太く強い筋肉は育ってきません
重いバーベルを次々に増やしていくのです
重いバーベルを持ちあげる顔筋トレをするようになって
多くのエクササイズを考案してきました。
首やアゴ周辺から
口周辺
頬から鼻周辺
目の周りから
眼輪筋の奥又は眼球の周り
皺眉筋を鍛える
眉周辺
コメカミ周辺
額
頭皮
側頭部
ざっと数えて約50種類以上あります。
老け顔になりたくないと
日々顔筋トレと格闘して
いつの間にか
50以上ものエクササイズに
ふくれあがったしまったというのが
正直なところ
50以上ある中の
50%くらいは単純な初心者向けのエクササイズで
バーベルでいうとごく軽いものでしょうか?
30%くらいは中級で
バーベルでいうとちょっと重たくなります
20%は上級
かなり重いバーベルで筋力がないと持ち上がりません
イメージしやすくバーベルに例えましたが
段階が上がるごとに
顔筋の筋力がないと動かないエクササイズになってます
そのつどレベルアップさせて
より強く顔筋が発達するようにと
考えてきた結果
50数種類も増えていきました。
近年!顔筋トレをする人口も増えてきて
このブログへアクセスする数も増え
心強くもありますが
表情筋トレーニングは
まだ確立されてないトレーニング方だと思います
年齢が増すごとに
50以上も種類が増えていくように
まだまだ現在進行形のトレーニングであるという事を
念頭に入れておくべきだと思います
同じエクササイズを
繰り返すと
アンチエイジングとはほど遠いものになって
しまいかねないのです。
できるだけ現在の顔筋を維持させるべく
日夜いろんなバーベルを試しています
************
老眼・目のくぼみ陥没改善体操!(1回)
【ゴルゴ線改善体操】1回
**************
|
miyamezoto at 12:16|Permalink│Comments(0)
2015年06月09日
50前後からの年齢肌と顔筋トレ効果!
50歳前後からはじめる顔筋トレの効果は
肌の張り感が確実に感じるでしょう
するかしないかでは雲泥の差になる
アラフィフと呼ばれる年代の特徴が
アゴから首元にかけての張り感の低下
目尻から頬にかけての落ちが如実に現れる
50という堺から今までコスメなどの化粧品に
頼っていた方達が
こぞってプチ整形に踏み切る人が増えるのは
それだけ肉体の衰えが急激に増加するためと思います
私自身も40代後半なので
年代に差し掛かっていると言えます
50のボーダーラインから上は
まだ経験していないのでどうなるかは
わかりませんが顔筋の筋トレは続ける意義があると思っています
筋肉はすぐにはつくものではありませんが
継続する事で太く強くなってきます
顔筋も同じで続ける事で肌に張りが出てくるようになる
50前後でも、まだ間に合うだろうし
思い立った時から筋トレ有効です
下記のブログ記事を参照ください!
***************
目の下タルミ改善は目尻上まで引き上げる柔軟性をつけよう!
マブタのタルミは眉まで引き上がる柔軟性をつける
★ほうれい線改善!頬骨まで伸びる筋肉を作る!(参照)★
マリオネットライン改善は側頭から耳上までの筋力強化!(参照)
ゴルゴ線解消!コメカミまで伸びる筋肉を作る!(参照)
*************
加圧運動トレで必要な柔軟性とは?!(ブログ記事参照ください)
★加圧表情筋トレ!横ストレッチをつけよう!(参照)★
★加圧表情筋トレ上ストレッチをつけよう!(参照)★
加圧運動トレは柔軟性が必須!
肌の張り感が確実に感じるでしょう
するかしないかでは雲泥の差になる
アラフィフと呼ばれる年代の特徴が
アゴから首元にかけての張り感の低下
目尻から頬にかけての落ちが如実に現れる
50という堺から今までコスメなどの化粧品に
頼っていた方達が
こぞってプチ整形に踏み切る人が増えるのは
それだけ肉体の衰えが急激に増加するためと思います
私自身も40代後半なので
年代に差し掛かっていると言えます
50のボーダーラインから上は
まだ経験していないのでどうなるかは
わかりませんが顔筋の筋トレは続ける意義があると思っています
筋肉はすぐにはつくものではありませんが
継続する事で太く強くなってきます
顔筋も同じで続ける事で肌に張りが出てくるようになる
50前後でも、まだ間に合うだろうし
思い立った時から筋トレ有効です
下記のブログ記事を参照ください!
***************
ブログ記事
目の下タルミ改善は目尻上まで引き上げる柔軟性をつけよう!
マブタのタルミは眉まで引き上がる柔軟性をつける
★ほうれい線改善!頬骨まで伸びる筋肉を作る!(参照)★
マリオネットライン改善は側頭から耳上までの筋力強化!(参照)
ゴルゴ線解消!コメカミまで伸びる筋肉を作る!(参照)
*************
加圧運動は基本の顔筋体操に指で加圧させながら
鍛えていく顔筋版ウエイトトレーニング方です
5種類の基本エクササイズと上下左右の加圧する角度の組み合わせで
一部分を強化していきます
加圧運動トレで必要な柔軟性とは?!(ブログ記事参照ください)
★加圧表情筋トレ!横ストレッチをつけよう!(参照)★
★加圧表情筋トレ上ストレッチをつけよう!(参照)★
加圧運動トレは柔軟性が必須!
miyamezoto at 09:49|Permalink│Comments(0)
2015年05月11日
45歳のボーダーライン!(顔筋トレ体操)
先日公開レッスンで30代の方が目のくぼみや
ホウレイ線が気になるという相談がありました
30代くらいでも骨格や顔立ちによって
シワやタルミが出てる方もいらっしゃるかと思います
早く鍛えたて筋肉をつけたいみたいでしたが
大丈夫だとその方には伝えました
30代なら頭皮や額の張りが残っているので
デンとかまえてゆっくりと口周辺から土台を作っていけます
下から順番に顔筋の土台を作って頬、鼻 眉 コメカミと
焦らず筋肉を少しつづ育てるという気持ちで
トレーニングをしていけば良いと思います
30代からの顔筋トレをスタートして50歳になる頃には
肌の張りを維持できているような状況になるだろうと考えます
ですが40代の方は一年ごとに筋力の衰えが進んでいきます
45歳を過ぎているなら急ぎのトレーニングをしなければならないでしょう
初心者なら通常は基本形の動きをしっかりマスターした後
複雑な動きをして顔筋の筋力と柔軟性を強化してから加圧式のトレーニングへと
移行してもらえばいいですが
年齢が45歳前後なら基本形の動きをしながら
加圧式のトレーニングと同時進行で進めていく方がベターでしょう
通常は口周辺を鍛え土台をつくった上で頬へと上げていきますが
年齢が高く基本形の動きをし過ぎると額にシワが出来そうな状況なら
まず!口と眉周辺を同時進行で負荷をかけて鍛えます
口周辺(下の土台)と眉周辺(上の土台)の2つの層をしっかり固めていきます
二つの土台を固めてから下の土台と上の土台の中間!
頬と鼻に負荷をかけてピンポイントで鍛え
上の土台である眉から額 頭皮へと鍛えていきます
45歳をすぎると目が痩せていきますが
上の土台(皺眉筋)を固めるまで目の筋トレは
眼球を軽く動かすくらいに止めます
目がくぼむ原因である眼球の奥の筋肉の衰えに
いきなり負荷をかけてしまうと
リスクがあり危険です
はじめは効果率はそれほど
上がらないかも知れませんが
同時進行で(口)間に眼球エクササイズ(眉)→(頬)(鼻)→(額)(頭皮)→眼球の奥
といったイレギュラーな順番で鍛えて顔全体を
引き上げていく手法をとっていきます
***
加圧運動は基本の顔筋体操に指で加圧させながら
鍛えていく顔筋版ウエイトトレーニング方です
5種類の基本エクササイズと上下左右の加圧する角度の組み合わせで
一部分を強化していきます
ホームページでは
初段階の加圧運動をご紹介しています
リンク先にある動画を視聴し
負荷をかけて行う表情筋トレーニングを体験してみてください
具体的なエクササイズは
リンク先にて
ご視聴頂けます!
リンク先にて
ご視聴頂けます!
【目のくぼみ陥没】が気になる方はこちら
♪目の下が気になる方はこちら♪
♪頬が気になる方はこちら♪
♪口が気になる方はこちら♪
♪首/アゴが気になる方はこちら♪
老眼・目のくぼみ陥没改善体操!(1回)
老眼・目のくぼみ陥没改善体操!(2回)
【ゴルゴ線改善体操】3回
【ゴルゴ線改善体操】2回
【ゴルゴ線改善体操】1回
**************
目の下のタルミ改善体操!(1回)
加圧式フェイシャルヨガ(mi-aメゾット)HP
**********************
加圧式顔筋トレ
トレーニング期間一ヶ月前後の改善例
*******************************
表情筋トレーニングをするなら必ず知っておくべき副作用
**********************
***************************
加圧式フェイシャルヨガ
mi-a(メゾット)トレーニングマップ!(まとめ)
****************
シワを消すには顔の筋トレ
頭皮を筋トレする(加圧式顔筋トレ
縮んだ顔を顔筋トレで戻す(加圧式顔筋トレ
顔筋トレは老ける(デメリットな顔ヨガ)
シワは定着させない(表情筋エクササイズ
miyamezoto at 20:45|Permalink│Comments(0)